ホ ー ム プロフィール WEBギャラリー NEW 作品29 作品30 作品31 作品32 作品33 作品34 ---------------- 作品01 作品02 作品03 作品04 作品05 作品06 作品07 作品08 作品09 作品10 作品11 作品12 作品13 作品14 作品15 作品16 作品17 作品18 作品19 作品20 作品21 作品22 作品23 作品24 作品25 作品26 作品27 作品28 教室ご紹介 製作プロセス お問い合わせ | ![]() |
|
磁器人形は完成品も感動さえ覚えるすばらしいお人形ですが、これを製作していくプロセスもそれはそれは楽しい作業なんです。 じっくり時間をかけて完成に向けてどんどん進んでいく工程こそ磁器人形手作りの醍醐味ではないでしょうか。 |
||
@石膏型(モールド)による型抜き 液状磁器陶土をモールドに流し込み、上半身・下半身・腕と 部分的に型をつくる。 | ![]() |
|
A顔描き 表面をスポンジなどできれいに整え、下絵の具で顔を描く。 | ||
Bボディ合わせ 上半身と下半身,手などを陶土で合わせて調整する。 | ![]() |
|
Cレースに陶土付け デザインを決めてレースを選び、レースに陶土をしみ込ませて、 半乾きにして、再度陶土をしみ込ませる。 その作業を2〜3回繰り返す。 | ![]() |
|
Dレース装着 フォルムを考えながら、レースを寄せ、着けていく。 | ||
E装飾品の制作・装着 ネックレス・花など装飾品をつける。 | ||
F素焼き 1200度で焼成すると繊細な磁器人形の素焼きが仕上がります。 | ![]() |
|
G釉薬塗り 素焼きが終わると釉薬を全体に塗る。 H本焼き 1000度で焼成する。 I彩色ペイント 顔のメイキャップ・パール剤・金などの塗布 J最終焼成 790度で窯入れする。 Kはれて完成 |